THE ORB唯一の構成メンバー、アレックス・パターソンに初めて出会ったのは、年の瀬も押し迫る昨年12月のある日のこと。南ロンドンにある彼のオフィス、EGレコードに、某音楽誌の取材のため訪れたのが切っ掛けであった。相手がボクのことをどう思ったのかは知らないが、ボクにとっての彼の第一印象は一言――「かわいい狂人(マッドマン)」――。理由はカンタン、だいたい初対面の人間に対して開ロー番——「ストップ・ザ・ジャパニーズ、ドント・キル・ザ・ドルフィンズ!」――なんて言うか? まったく、もう。しかしこの「イルカ発言」のおかげ(?)でボクらの仲は急速に狭まった。彼は決してジャーナリストには明らかにしないという自宅にまで案内してくれたのである。そこでイルカをCG(コンピューター・グラフィック)処理したTHE ORBのプロモーション・フィルムを見せられ、彼のイルカに対する深い愛情の念に初めて気付く。なんと!! イギリス南海岸に生息するイルカが保護されるべく年間200ポンドものお金を寄付しているらしい。彼はそういう人間なのである。またそういう優しい人間だからこそできたのが、――THE ORBのデビューアルバム(しかも2枚組)「アドヴェンチャーズ・ビヨンド・ザ・ウルトラワールド」――なのだ。
THE ORBという名前は、そもそも球のことで、女王陛下が持っている宝珠の意、に由来する。水晶にも似たものらしいが、THE ORBのサウンドもまさに宝石そのもので、基本的サウンド・アプローチの方法は、アレックスの音楽的バックグランドでもある――「アンビエント・ミュージック」――によるところが大きい。彼のフェイバリットは、ブライアン・イーノであり、ペンギン・カフェ・オーケストラ、だという。とりわけブライアン・イーノへの傾倒はたいへんなもので、彼が19歳の頃LSDをやりながらイーノの傑作「ミュージック・フォー・ザ・フィルム」を初めて聴いた時、彼流の言い方をすれば『いけないぐらいの衝撃』を受けたらしい。それ以後彼はイーノを敬愛し、尊敬し続けることとなり、ついにはイーノが所属するEGレコードに入社することになる。
アレックスが学校を卒業するや否やパンク・ムーヴメントが台頭する。彼はまずキリング・ジョークのローディーとして働くことになるが、キリング・ジョークには現在アレックスのフラットメイトであり幼なじみのユースがいた。その後ユースはキリング・ジョークを脱退し、THE KLFのジミー・コーティーらとブリリアントを結成するが、このバンドのマネージメントを、PWL王国の一人ピート・ウォーターマンとTHE KLFのビル・ドラモンドが担当していたというのは、現在では有名な話である。
こうした経験がアレックスにとって、ユースとの友情関係のみならず音楽面においても強固なパートナーシップを生み出す結果となった。ユースと設立したレーベルW・A・U(現在のWAU! MR.MODOの基礎)は、その一つの好例であろう。W・A・Uとは、「Weird And Unconventional」もしくは「What About Us」の略である。アレックスとユース二人の力だけではもはや運営できないほどの仕事を抱えはじめたW・A・Uは、シェフィールド(イギリス北部に位置する)に住むアダム・モリソンとイヴォンヌ・ドノヴァンに協力を要請する。こうして設立されたのが、WAU! MR. MODOで、MODOとはモリスンのMOとドノヴァンのDOに由来する。89年4月のWAU! MR. MODOレーベル設立以後、アレックスの活躍には目を見張るものがある。
THE ORBのサウンドが、アレックスのイーノ信仰によるアンビエント・ミュージックをベースにしている、ということは既に述べたが、ではTHE ORB独自のアンビエント・サウンド(これは後にアンビエント・ハウスへと変容する)とは何なのであろか。――それは、
アレックスのDJ-ingから得たアイディアを基にしている。彼をDJの世界に引き入れたのは意外にもポール・オークンフォードで、当時ポールがDJをしていたスペクトラムというクラブの月曜日に「LAND OF EARTH」というアンビエント・クラブを作り、アレックスをこのクラブのDJとして招いたのである。ここにはアンビエント・ルームがあり、リラックスしながらドラッグ(といっても主にはマリファナ、ハッシッシのようなライトなもの)をとりながら、ある異次元空間へと吸い込まれるように自然と入っていく。擬似小宇宙空間――の創設である。つまりここには外界のダンス・ミュージックにありがちな強烈なダンス・ビートというものの必要性はいっさい無く、肉体的興奮を否定し、精神的高揚を促しながらエクスタシーの境地へと誘う、のである。「LAND OF EARTH」閉鎖後も(ドラッグ問題により)アレックスは、イギリスのみならずヨーロッパでもDJ活動を続け、特にベルリンの壁が崩れた日にそこでDJをした想い出は今でも印象的らしい。彼のDJスタイルは、3ターンテーブル、1CD、1テープ・マシーン(現在はDAT)が基本だ。色々な自然の音(鳥の鳴き声や風の音など)をテープに録ってサンプルし、ターンテーブルやCDとライヴ・ミックスしてアンビエント・サウンドを作る。例えば元GONGのギターリスト、スティーヴ・ヒレッジとのハウス・プロジェクト「システム7」では、鳩の羽ばたく音をサンプルしている。
また彼のクリエイトしたアンビエント・サウンドは、THE KLFにも大きな影響を与えた。THE KLFに初めて参加したのは1988年にリリースされたシングル「3AMエターナル」のリミックス「ブルー・ダヌーブ・オービタル」。彼を東京の某クラブに案内した時、このリミクスをDJにかけてもらったんだけど、やっぱり今でも気に入っているということだった。THE KLFの傑作アンビエント・アルバム「チル・アウト」などは、アレックスのDJ-ingのアイディアそのままで、彼にそのオリジナル・テープを聞かせてもらったところ、まさにそのもの。ピンク・フロイド「原子心母」に似せた羊のジャケット・アイディアも当然彼によるもので、このTHE ORBのスリーブ・ジャケットもやはりフロイドの「アニマル」をモチーフにしている。ここに登場する「マクアルパイン」というパワーステーションはもはや操業されておらず、現在取り壊しの危機に曝されている。
THE KLFへの参加が、そのメンバーであるジミー・コーティーと共に「THE ORB」をスタートさせることになる。WAU! MR. MODOよりリリースされた1stシングル「キッス・ザ・スカイ」は、レックス・ディー(アレックス・パターソン)&ロックマン(ジミー・コーティー)の名前もクレジットされているコラボレーション作品。しかし楽曲的にも「THE ORB」が成熟するのは2ndシングル、通称ラヴィング・ユー、と呼ばれるディスク2/5曲目まで待たなければならない。このアルバムのミックスはアレックス自身によるライヴ・アンビエント・ミックスになっているが、シングルではダンサブルなアンビエント・ハウスに仕上げている。12"シングルのオリジナル・ヴァージョンはミニー・リパートンのトラック、リミックスではスザンヌというプロのシンガーに歌わせるという手のこんだこともやっている。しかしこの曲のヴォーカルに対する意見の分裂から二人は別れてしまう。そしてアレックスだけが残った「THE ORB」は決して失速することはなかったのだ。ディスク1/1曲目、ディスク2/1曲目と次々とシングル・カットし、業界に常に新鮮な話題を提供している。特に後者は新しいトレンド「ダブ・セックス」の中でも代表曲といわれている。レゲエから派生したダブ・ミュージックがハウスと融合した新しい音楽のカタチ。要チェックだ!
「THE ORB」にとってアルバムの一曲一曲が各々ひとつひとつのアイディアなのである。つまり10分間の音楽の世界、ここに「THE ORB」は生息している。スコットランドで6月にジミーと会った時、彼はこのアルバムを絶賛していた。このサウンドが二人の間の垣根を取り除いたのである。
このアルバムは男性よりも女性に多く好まれている、と伝え聞く。おそらくそれは彼自身がとてもフェミニンな性格ゆえのことだろう。限りなく深く優しくも柔らかな愛のアルバム、そんな印象のこのアルバムを是非末永く聞き続けて欲しい。いつまでも、いつまでも…………。
NOBBY STYLE(宇野正展)
0 件のコメント:
コメントを投稿